2018年5月22日火曜日

Home Depot探検とミンヒンで最後の飲茶



昨日のうちに梱包しておいたテレビは、予定通り、午前中のうちに友人への引き渡しが済んだ。これでまた一つ、大きな物が旅立ってくれて一安心。

その帰り道。
夫が「アメリカのホームセンターに行っておきたい」と言うので、サウスループにあるホームデポに立ち寄ることにした。ずいぶん前からホームセンターに行きたがっていたので、なんとか帰国前にその願いが叶うチャンスが訪れてよかった。夫は趣味で木工作業をすることがあるので、作業用のエプロンを買いたかったらしい。

場所は、私が以前訪れたクラフトショップ「ジョアン」と同じ建物にある。ただ、敷地がだだっ広く入り口の方角が違うので、感覚的にはジョアンの裏側にあるように感じる。

中に入るとまず見えてきたのは、ズラーッと並んだバーベキューコンロ。もうすぐメモリアル・デーだし、アメリカ人はバーベキューシーズンの始まりを今か今かと楽しみにしているのだろう。

店内はアメリカ国旗の三色を使って、楽しげに飾り付けられている。

電動工具売り場では、我らが日本のメーカーリョービの商品を発見!

それにしても、想像していた以上に広い店内。夫がなにか見ている間、ちょっとでも別行動をしようものならすぐに迷子になってしまう。

案内板が出ているが、我々素人にはそれでも分かりづらく、なかなかお目当ての作業用エプロンを見つけることができなかった。

「海外ではホームセンターがあれば自分で家が建てられる」なんてことを聞いたことがあるが、どうやらそれは大げさな話ではなく、本当のことのようだ。

用途別に木材の種類は豊富に揃っているし、

窓だけの売り場とか、

シャワーヘッドだけでもこんなにたくさん!

いやー、すごい。全てを自分好みにできる家だなんて、大変そうだけど憧れるなぁ…。

結局、エプロンはこれというものがなかったのだが(ホームデポのロゴ入りで薄手のものしかなかった)、お義兄さんが気に入ってくれそうな工具を見つけたので、そちらを購入。私もガーデニング用品で何かいいものがあれば自分へのお土産に、と思ったのだが、サイズがアメリカ~ンなものばかりで断念。植木鉢でもなんでも、とにかく大きかった…(涙)。


ホームデポを満喫し、ちょうどおなかが空いたので「帰国前に行っておきたいお店リスト」に入れていたミンヒンへ飲茶を食べに行くことにした。

場所はいつものミレニアムパークそばの店舗。

3時を過ぎて入店したので、やはり空いている。

今日注文したのは、シュウマイとお粥(Salty Pork Bone with Dried Veggies Congee)。

そして、前回注文しておいしかったチャイニーズブロッコリーのオイスターソース炒めとニラまんじゅう、タロイモのケーキ。

この他に、ショートリブの黒コショウソースがけと小豆のプリンを食べて、今回のシカゴでの飲茶は食べ納め。言うまでもなく、すべての料理がおいしかった。

観光のハイシーズンに入ったというのに、前回と同じく「2時半~5時の入店は20%引き」が適用されていたし、サービスのクッキーももちろんいただいて、のんびり過ごさせてもらった。

チャイナタウンのフェニックスレストランも好きだけど、やっぱりミンヒンも好きだなぁ…シカゴに来たらまた絶対に来よう。


前回ミンヒンを訪れた際のブログ→こちら

0 件のコメント:

コメントを投稿