先週はとうとう雪が降ったし、それ以降は最高気温も5℃に届くかどうかという日がほとんどで、本当に寒くなってしまったものだ。気軽に散歩に出かけられるのも(って、自分のきもち次第だけど)今月までか…。
サンクスギビング休暇を来週に控えて、街はどんどん賑やかになってきている。今日はミシガン通りに、ブラックフライデーのセールの下見がてら出かけてみた。
そう言えば、うちの近くにあるカップケーキのお店「Sprinkles」。店頭にカップケーキの自動販売機があると聞いたので、見に行ってみた(←本当のお目当てはその隣にあるパタゴニア)。
お店の前に到着。
ウィンドウのすぐ左側に販売機が設置されているのを見つけた。その名も「Cupcake ATM」。
カップケーキのデコレーションが崩れてしまわないのか、ちょっと心配な気もするけど。
でも、どんなにカップケーキが人気だろうと私はやっぱりドーナツ派!なので、店内のガラスケースからカラフルなカップケーキが誘惑してきても、買いたい気分にはならなかった。帰国するまでには来てみようかな。一回くらいは。
その後、くつ下を探しにユニクロに寄ってから、ウォータータワーの前に出てくると、ここにもクリスマスツリーが立てられていた。そんなに大きくはないけれど、赤いリボンのデコレーションがクラシカルな雰囲気でかわいい。
ツリーのすぐ後ろには、カナダグースの路面店がある。昨日この店の前で、動物愛護団体による抗議活動が行われている様子をニュースで見たのだが、今日はもう静かになっていた。動物愛護の精神・気持ちには共感するけれど、この寒ーいシカゴに住んでいたらダウン無しでは生きていけない…と思ってしまうのは私だけではないはず。
この後、コールハーンの路面店が閉店していたことに気が付いて、ひどくショックを受けながら、ジュエルオスコへ食品の買い物に立ち寄った。
せっかくの連休だし、おいしいお酒でも買っておこうかなと売場を歩いていると、日本酒を見つけた。ホールフーズではカップ酒と梅酒しか見たことがなかったけど、ジュエルではこんなに種類があったなんて今まで気が付かなかった。
真ん中の3種類、なんだかデザインが凝った容器だ。しかも左のはキュウリの香りだなんて!アメリカ人の好みをしっかり研究しているなぁ。なんて思いながら手に取ってみると、なんと夫の故郷の酒造メーカー「梅乃宿酒造」の商品であった。
サンクスギビングに何を食べるかはまだ決めていないけど、夫に教えてあげなくては!
今ならスーパープレミアムギンジョーもお買い得になっているしね。
その後、更にホールフーズに寄り道。たまたま交差点ですれ違った女性が、ホールフーズで買ったと思しきかわいらしいツリーを手にしていたのを見て、気になってしまったのだ。
店内に入って行くと、野菜売り場のすぐそばに小さなツリーの山を発見。一昨日ジュエルで見かけたツリーは大きすぎて我が家には飾れないけど、この大きさならテレビの脇に置けそう。
飾り(3種類くらいあった)も一緒に入っているし、LEDライトも付いて20ドルならお得かな。
ローズマリーの鉢植えやドライのラベンダーブーケもあって、色々目移りしてしまう。
ローズマリーの鉢植えを飾るのも、シンプルでいいかも!
ツリーは散々迷って、結局今日は買わなかった…。
週末、夫にも見てもらおう。
----------------
ちょうどサンクスギビングデー1週間前。
近所のスーパーのお肉コーナーは、どこもこんな様子。これ全部、ターキーです。
0 件のコメント:
コメントを投稿