2017年10月10日火曜日
Day1-3 9.11 Memorial & Museum と Charging Bull
カッツデリカテッセンで身も心も満たされたところで、次は9.11メモリアル&ミュージアムへ。 ここは、毎週火曜日の17時~20時に限って、入場無料で見学ができるようになっている。
ただし、そのためには16時から配布される整理券が必要なのだが、今日はメトロカードを買うのに想定外の時間がかかってしまったことと、それでもランチはしっかり食べたい!お店の雰囲気も楽しみたい!と敢えて急ぐことはしなかったので、配布終了までには恐らく間に合わないだろうなぁと思いつつも一応向かってみた。
地下鉄J線、Fulton St駅で下車して東の方へ目をやると、新しく建てられたワンワールドトレードセンタービルの姿が見える。ミュージアムはその下辺りなので、そちらの方に向かって歩いて行く。
9年前は柵で囲われて工事の真っ最中だったのに(現在も一部はまだ工事が続いている)、今は不思議な建造物が建って、車や人でごった返していて、すっかり活気ある街の一部に戻っている。
矢印の案内に沿って進んでいくと、ミユージアムの正面にたどり着いた。しかしこの時すでに17時で、とっくに整理券の配布は終わっており、有料で当日券を購入することもできないと言われてしまった。
予想していた通りだったので、そんなにがっかりはしなかったものの、せっかく来たのでミュージアム周辺の様子を見て回ることにした。
以前のワールドトレードセンタービルが建っていたところは、現在は巨大なプールのモニュメントになっている。ツインタワーだったので、ノースプールとサウスプールに分かれている。
プールの縁には、あのテロで犠牲になった方たちのお名前が刻まれている。バラが供えられているのを見つけた。どなたかが会いに来てくれたのでしょう。
日本人犠牲者のお名前を見かけたのは、サウスプールの方だった。こうやってあの当時に思いを寄せている間にも、頭上ではたくさんの飛行機が行きかっているのが見える。何だか複雑な気持ちになるよね…、夫も私と同じことを思っていたようだ。
あのテロは、私たちが結婚を決めた年に起きた事件なので、いつもなんとなく心の片隅にあって、忘れることのできない出来事であった。今はその場所に人が集うようになって、再び活気を戻している。訪れている人の胸の内は様々だろうけど、もうあんな恐ろしい景色は二度と見たくないという気持ちは同じはず。
今日は入場して見学することができなかったが、この旅行中の別日にスケジュールを調整して再度訪れてみようと夫と話してモニュメントを後にした。
さて、せっかくこんな南の方までやって来たので、もう一か所くらいどこか見て行こうかと、明日に予定していた「チャージングブル」の像を見に行くことにした。
9.11メモリアムからは大した距離ではないのだが、道が細い上に人通りが多いのでかなり歩きづらい。人の多さが東京の景色を思い出させる。
信号の向こうに人だかりができている場所を見つけて、そこがチャージングブルのある広場だとすぐにわかった。
近くまで行ってみると、像はとても大きくてすごい迫力!株価の上昇を願って、ウォール街に近いこの場所に設置されたという。
この牛の像の大事なところをなでると金運がアップするという説があり、たくさんの人が順番を争って記念撮影をしている。私も!と何とかすき間に割り込んで撮影成功。でもあまりに慌てたものだから、ピントが…(笑)。
たくさんの大人が何とかして大事なところを撫でようと必死になっている様子がおかしくて、しばらく眺めてしまった。
ところで、このチャージングブルの少し離れた正面に、もう一つ、今話題の像がある。それがこの「恐れを知らない女の子」。
でもこちらの方の人気はまぁまぁ…。やはり金運アップのご利益には勝てないでしょう。いやそれより、この女の子、後ろ姿の方がチャーミングなことに帰り際に気が付いた。
今日の観光はこれでおしまい。一日の締めは楽しいお買い物♪
再び地下鉄に乗って、ディーン&デルーカ本店に向かう。
ニューヨークの地下鉄駅では、こんなベンチがまだ現役。日本の駅ではもうなかなか見かけない木製のベンチ。子供のころの小田急線を思い出すなぁ。
周囲の人たちの服装からもわかるように、この日のニューヨークは季節外れの暑さ。長袖シャツ一枚でも暑いくらい。宿泊先の従業員のおじさんも、この季節に体験したことがないような気温だと教えてくれた。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿