2018年3月2日金曜日

ダウンタウンにHマートがオープン



先月の1日、シカゴ・ダウンタウンに、アメリカでは有名な韓国系スーパーの「Hマート」がオープンした。

実はオープン翌日にウキウキとお店を見に行ったのだが、あまりの混雑と熱気でほとんど店内を見ることができなかった。しかし、もうだいぶ混雑も落ち着いてきたという話を聞いたので、再び出かけてきた。

外観。入り口はW.Jackson Blvd.沿いにある。
店内の案内表示は、英語、韓国語、中国語。
カット野菜に貼られているラベルは英語、韓国語。

アメリカのスーパーではシイタケくらいしか手に入らないので、アジア系スーパーを訪れると私が必ず買うのはきのこ類。よく利用するジョンブーマーケットと比べてみると、どちらも50セントくらい高め。
(韓国産えのきだけ150グラム 0.99ドル)
(ホクトのブナシメジ一株 2.49ドル)

ジョンブーマーケットよりも店内が広いので、見たことのない野菜がたくさん並んでいるが、知っている野菜だけでも、日本人が料理するには十分足りると思われる。

そう言えば、シカゴで見かけるほうれん草は、どこでもこんな風に根元を切られた状態で売られている。日本では根元が赤っぽくなっているかどうかで鮮度がわかるなんて言われているので、シカゴに来たばかりのころは斬新に感じたものだ。

今日はサツマイモを買うつもりでいたのだが、カビの生えたものばかりが店頭に出ていたのでやめておいた(これはHマートが悪い店!ということではなくて、こちらのスーパーではよくあることなのだ。賞味期限など、カゴに入れる前に必ず自分の目でじっくり確認しなくてはいけない)。

なぜか野菜売り場の一角に、日用品コーナー。
これだけたくさんの日本メーカーの商品が、わざわざミツワまで行かなくても買えるのはありがたい。値段は日本の1.5倍弱で、ミツワとほぼ変わらない。台湾の商品も混じって置かれている。

野菜売り場の隣はお豆腐や練り製品のコーナー。しらたきやこんにゃくもある。
シカゴに来て初めて目にした絹ごし豆腐。
ハウス食品のがんもどき。値段もお手ごろ!
真空チルドパック詰めになっている。
買おうかなと一瞬手に取るも、迷って棚に戻した。アメリカと日本の法律の違いだと思うのだが、加工食品に賞味期限が印字されていない場合が多くて悩ましいのだ。

アメリカでよく見かけるのが、主にベジタリアン向けにマリネして味付けした豆腐。焼いたり温めたりですぐに食べられる便利&ヘルシーなもの。私も12月に行ったハワイで食べたのだが、おいしかった。

更に奥に進むと、鮮魚コーナー。ここはアメリカのスーパーの雰囲気と、お刺身や海藻が並ぶアジアの雰囲気が混ざっていて不思議なエリア。

シカゴに来て初めてみたウニ。他にも厚焼き玉子など、自宅で手巻き寿司パーティーができるくらいの品揃えに驚いた。

お肉売り場はとても広い。塊からスライスされたものまで、色々揃っている。ざっとだが、端から端まで見たところ、こちらも値段はジョンブーマーケットよりやや高め。だが遠出しなくてもスライス肉が買えるのは、ダウンタウン在住者にはとても便利だと思う。

あと、日本のスーパーのように売り場で調理して試食を振る舞っている店員さんもたくさんいる。インスタントラーメンにはちょっと疑問を感じたが(笑)、フレンドリーに声をかけてくれるので、楽しい気分になる。

お肉の冷凍ケースは、そのまま冷凍食品コーナーにつながっている。日本の商品も少し見かけたが、割合的には韓国・中国の冷凍食品がほとんど。しかし、種類は豊富なので、ホームパーティーなどの際に活用できるかもしれない。

最後の冷蔵ケースは一面キムチ&お惣菜コーナー!
大根キムチやキャベツキムチなど、種類別に分かれている。

他に調味料も見てみたが、味噌、しょうゆ、めんつゆ、みりんなど、基本的なものは全てここで揃えることができる(オーガニック、減塩もある)。ただし、ジョンブーマーケットよりも容量が大きいものが多いように感じた。なので、短い期間の滞在で使い切るには厳しいかもしれない(逆にジョンブーマーケットは小さい容量の調味料が多い)。

でも、ジョンブーマーケットにはないようなこんなお味噌があったりして。
割高だがごくたまに調理をする程度なら、こんな商品を買ってもいいのかもしれない。

他には、100円ショップクオリティになるが、お玉やフライ返しなどの調理用品も売られている。日本から持ってこれるならその方がいい気もするが、ここで入手することも可能。
アメリカに来ると、いかに日本の100円ショップ商品の質が高いかを思い知らされる…。

お菓子やパン、スイーツも充実しているし、規模は小さいながらもフードコートがあるので、アジアの味だけでなく雰囲気が恋しくなったらミツワまで行かなくても、じゅうぶん楽しめそう。

シカゴのダウンタウンという場所柄、価格は郊外のジョンブーマーケットに比べると高くなってしまうが、時間の節約と品揃えの豊富さを重視する人にはとても便利なスーパーだと思う。



==========
Hmart(韓国系スーパーマーケット)
711 W. Jackson Blvd.
(1-312)966-4666
最寄り駅:ピンクライン、ブラウンライン、オレンジライン、パープルライン(月~金の通勤時間帯のみ)Quincy(少し歩かなくてはならないので、ユニオン駅に着くバスを利用するのが便利です)
ホームページはこちら(デジタルチラシを見ることができます)。

0 件のコメント:

コメントを投稿