2018年1月9日火曜日
再びの日本クリニック
昨日、無事に保険証券が見つかったので、日本クリニックに保険会社の変更手続きに行くことにした。今日は夫が学校に行く必要がない日だから、一緒に行ってくれると言う。とてもありがたいが、きっとまたミツワに行っておいしいものが食べたいのだろうと想像する。
朝、テレビをつけながら身支度をしていると「ケリーとライアン」にヒュー・グラントが出演しているではないか!思わず支度の手を止めて、テレビに見入ってしまった。
昔から夫も私も大好きなヒュー・グラント。もうすっかりおじいちゃんのようなシワシワ顔になってしまって。たれ目の目尻をさらに下げて、自分の子供たちのことを嬉しそうに話している。でも、それでもやっぱりこのお方のかっこ良さは変わらない。パディントン2も観なくては!
朝のラッシュの過ぎた時間帯に家を出て、日本クリニックへ向かう。到着したのは12時ごろだったので、やはり郊外に来るのに2時間を切るのは難しいようだ。
到着時、待合室には誰もいなくて、受付で要件を伝えるとすでに書類を用意して待ってくれていたらしく、手続きはすぐに済んだ。ついでに、先日郵送されてきた初診時の医療費も支払いを済ませてしまった。今回は病院のみなさんには非常に迷惑をかけてしまったと思うが、とにかく変更手続きが間に合って助かった。
ほっとしたところで、ランチをしようとミツワに向かう。
もうお正月直後だった先週のようなひどい混雑はなく、恐らく普段通りの様子に戻っているようだった。フードコートを一周してじっくり悩んだ末に、韓国料理Mama's Houseでビビンパを、そしてミツワの惣菜コーナーで揚げギョウザとツナ&アボカドロールを。
ギョウザはチャイナタウンでも食べることができるけれど、揚げギョウザを食べたのはずいぶん久しぶり。日本にいるときは、どちらかと言えば食べないかもしれない。しかし、ハワイでも思ったが、ミツワのお惣菜は本当においしい。
ビビンパにのっている目玉焼きの黄身がかなり半熟である様子に、食べる直前でハッとして心配になった。こんなに生っぽいけれど、食べても大丈夫だろうか…。
でもビビンパの卵はこのくらいじゃないと、どう考えてもおいしくないよね、と夫とも意見が一致したので思い切っていつものようにご飯やナムルとよく混ぜて食べた。とてもおいしかったし、帰宅後2人ともお腹がいたくなるようなことも起きていないので、たぶん大丈夫だったのだろう。
その後、前回と同じようにパン屋Hippoでいくつかパンをまとめ買い(初めてうぐいすあんパンを見かけたので、思わず購入)、ついでにBelmontで下車しジョンブーマーケットに寄り道。
自宅周辺では手に入らない豚バラの薄切り肉がどうしても買いたかったのと、お肉は長い時間持ち運ぶと傷むのが心配なので、なるべく寒い日に買いたいというのが私のささやかなこだわりなのだ。
1ポンド(約450g)で4.99ドルの黒豚バラ肉。ラベルをよく見たら、オランダ産だった。日本だと、スーパーでデンマーク産は見かけるがオランダ産は初めて買ったかもしれない(外食などで知らず知らずのうちに食べているかも知れないが)。
やっぱりお肉は多少脂身がないとおいしくないのよね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿