2017年12月10日日曜日
ハワイ旅行準備
ほんの2ヶ月前には秋休みでニューヨーク旅行へ行ったばかりだというのに、瞬く間に冬休みがやってきて、今度はハワイに行くなんて。なんというサイクルの速さだろう。出発はもう明日である。
いいなぁ、アメリカは…。みんなで同じような時期に連休を取って、しっかりリフレッシュして、また仕事に戻ることができる。連休の過ごし方は旅行だけじゃないにしても、自分の好きなことをして休暇を過ごすっていうのは、どう考えたって最高の休息方法だ。
夫に冬休みの計画について話されたときは全然気分が乗らなかったのに、るるぶを読み始めたら私も一気に旅行気分が盛り上がって、行きたいところ・食べたいものリストに挙げた項目が膨大な数になってしまった。
結局、ハワイでの過ごし方は、予約をしたツアーと絶対に訪れたいところ以外は、空白のままにしておいて、その時の気分で決めることにした。ま、そのためにリストを作って選択肢に漏れのないようにしておいたんだけど。
そして、荷造りもしなくてはいけない!今のシカゴの気候とハワイの気候が大きく違うので、今回はこれがいちばん大変な作業だった。一旦片付けてしまった夏物の洋服をもう一度出してきて、天気予報アプリを参考にしながら、用意をする。コートもかさばるから、コンパクトにたためるダウンジャケットやウィンドブレーカーを用意してみる。
ハワイは今、雨季だから蒸し暑いし、スコールも多いよね。
コインランドリーがあるから、途中一回洗濯しよう。
足りないものがあれば、現地調達でいいよね。
そんな感じで、6泊8日の旅行ではあるが、2人で1つのスーツケースに全ての荷物をまとめることができた。トラベルサイズの洗面用品をちょうど使い切って捨てると、帰りには余剰スペースができるので、買い物をして荷物が増えても大丈夫そう。
最後に、予約をしたツアーなどの予約確認メールの印刷と、飛行機のウェブチェックインをして今日の準備は終了。
明日は5時半起床予定。早く眠らなくては体がもたない…。
--------------------------
荷造りをしながら、ふと思い出したことがある。アパートの契約書に「冬季は気温が○○度以下になったら、水道を鉛筆くらいの細さに出しっぱなしにしておくこと」というようなことが書かれていなかったっけ…?
慌てて契約書を引っ張り出してきて、そのあたりのことが書かれたページを探してみる。やっぱりあった!そして、台所や洗面所のキャビネットの扉を開けっ放しにすること、ということも書かれていた。
近頃は寒い日が続いているし、留守にしている間に水道が凍ったりとか、我が家がご近所に迷惑をかけるような事態が発生したら怖いので、契約書に書かれている通りにして、家を出ることにした。「一軒家じゃないし大丈夫じゃない?うちは大型アパートだよ、メンテナンスの人もいるし」と夫は言うけれど、忘れないで!ここは訴訟大国アメリカよ。決められたルール通りにしていなかったのは君たちじゃないか!と言われてしまったら、ひとたまりもない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿