2017年11月22日水曜日

クリスマス市でついにマグカップを手に入れる!



ここまで、サンクスギビング休暇はお天気に恵まれている。
普段学校の建物の中にこもる生活になってしまう夫は、天気のいい休日は散歩に出かけたがる。学校以外のシカゴの思い出も欲しいんだもんっ!だそうだ。

ということで、今日も散歩に出かける。日曜に訪れたばかりのクリスマス市も、なるべく早めの時間帯に行けば人が少ないのではないかと予想してのこと。

快晴のシカゴ。まだ建築ツアーのクルーズ船も営業している。
が、さすがに乗っている人はもうかなり少ない。
小さなさざなみが、まるでシワシワのお肌のように見える(笑)シカゴ川の水面。弱い風が吹き続けていて、寒い。今日の最高気温は2℃の予想だけど、体感は間違いなくマイナスだろう。
シカゴ川がYの字に分かれるところの近くに建つ、夫が好きなオフィスビル。
裾がすぼまっているデザインがいいらしい。
近くに行くと、こうなっている。当たり前だけど、本当に少ない接地面で建っているわけではない。でも、透け感がイイ感じ♪
こちらは私の好きな景色。
夏の間に水上タクシーに乗り損ねたことを、まだ悔やんでいる。



いよいよ本題。
しかし、予想は見事に外れて今日も混雑。休暇中だから仕方がないか。

小腹が空いてきたので、カレーブルストやプレッツェルも気になるけれど、今年のマグカップを手に入れなくてはならない(シカゴのクリスマス市では毎年違うデザインでマグカップを販売している。今年は2種類。ホームページによると、昨年までのマグカップも在庫が残っているものに限ってネット販売しているようだった)。

ホットワインが飲みたかったが、行列の長さに待てそうもなく、違うお店でホットココアをオーダーし、ついにマグカップをゲット!7ドル。
 ドイツらしく、しっかりメモリが刻まれている。
クリスマス市の記事が載った新聞を持っている?
ちなみに、マグが要らない場合、もちろん飲み物だけでも買うことができる。あと、マグ込みで買っても、マグ持ち帰り用ビニール袋なんてものは当然もらえないので、用意できるなら持って行くことをおすすめしたい(スーパーの野菜売り場に行けばとりあえず手に入ります)。

落ち着いたところで、お店を見てまわることに。日曜に混んでいて並ばなくては入れなかったオーナメントのお店は、今日も大行列…。しかしそれ以外にも、素敵なお店はたくさん。

こちらはガラスに手描きで色付けしているオーナメントのお店。それだけに、下に置かれている箱入り4個セットなどは60ドルとか80ドルとか、結構高価。

中にはとっても安いお店もあるのだが、そういったお店で扱っているのは中国製品の場合がほとんど。日本の雑貨屋さんでも見かけるようなものなので、見分けはつきやすいと思うのだが。やっぱり本場ドイツの商品はそれなりの値段が付いている。


かわいいお店を発見!
ジンジャーブレッドで作られたオーナメントのお店。看板に「ドイツ・シュトゥットガルト」と書いてあるが、ドイツのベーカリーが出張してきているのかな。
中国と同様に、ドイツでも豚は幸運を呼ぶ動物のよう。


クリスマス市のお店はカード決済に対応していないところが多かった。ジンジャーブレッドも欲しいなぁと思ったけれど、今日はほとんど現金を持っていなかったので、また次回訪れた時に買うことに。もう1種類のマグも手に入れないといけないしね。


-----------------------
我が家のベランダからの景色。昼間見た、夫が好きなオフィスビルも、ウィリスタワーのクリスマスカラーのアンテナもよく見える。

0 件のコメント:

コメントを投稿