2017年6月7日水曜日

Trader Joe'sで買ったもの



日本を出発する前の1週間くらいは日々忙しくて、まともに食事の支度もしていなかった。こちらに来てからも、Airbnbでキッチン付きの部屋に滞在していたけれど料理できるような状態でもなく…。そう考えると一か月近く、まともな調理から遠ざかっていたことになる。

それだけ休んでしまうと、献立を考える作業に使っていた脳のとある部分が完全に止まってしまって、スーパーマーケットに行っても何も思いつかない。

夫の先輩の奥様が残していってくれた調味料の中にコンソメのキューブがあったので、今日はリハビリがてらスープを作ることにした。

アパートの一階にはWhole Foods、そして3ブロック以内の近所にはTrader Joe's、Jewel-Oscoと3軒ものスーパーマーケットがあるのだが、今日はいちばん好きなTrader Joe'sに行くことにした。

Trader Joe'sは野菜や果物の取扱い種類がほかの2軒に比べてやや少ないというデメリットはあるものの、店内はいつも清潔だし、値段やポップは見やすいし、店員さんも親切。何より会計を間違えられることがない。


会計を間違えられるとは。
例えば同じキウイでもオーガニックとそうでないものでは価格が異なる。おまけに量り売りのため値札が付いていないから、レジ担当者がオーガニックとそうでないものの区別を間違えると、値段が全然違ってきてしまう。加えて、様々な人種の店員さんがいるため、出身によってはやはり馴染みのない野菜や果物があるようで、商品の名前が分からないのに適当にレジキーを選んでしまったりするのだ。ガックリ。


で、買ったもの。
スープを作る以外にも使い回しがきく食材を購入。


セロリを買いたかったのだけど、こちらのスーパーでは日本みたいに小分けになっておらず、一株単位になってしまう。消費できる自信ないなぁ…と思っていたところにこのカット野菜が目に付いた。


セロリ、玉ねぎ、ニンジンがミックスされている!そしてそれぞれ単品で買うより安いのがすばらしい。


そしてこちら。Whole Foodsで売られていたカップヌードル。
ヴィーガン(卵や乳製品も取らない完全菜食主義)用の食事として売られているのにチキン味ってどんな感じ?しかもカップヌードルがオーガニックって健康なのか不健康なのかよくわからん、と気になって買ってみたが全然おいしくなかった。食べたのは水色のカップの減塩タイプ。これで1個2ドルはないなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿