2017年5月3日水曜日

友人・関係各所への連絡をする

自分たちの両親、兄弟、それに夫が日々勤務先で顔を合わせる仕事関係者には、早々に留学することの報告を済ませていたのですが、日々の忙しさに追われて、肝心の友人たちにシカゴへ行くことの連絡が後回しになってしまっていました。

そこで、準備作業の合間をみて、親しい友人たちにはLINEやメールで連絡をしていきました。

その一方悩んだのは、あまり頻繁に会うことのない親戚関係やかなり以前に仕事でお世話になってほそぼそとご縁が続いている方など、日ごろの連絡手段がおもに年賀状やお手紙になってしまっている方(しかも年上、目上の方がほとんど)です。中にはメールアドレスを知らない方もいました。

会社派遣で留学する方や駐在経験者の方のブログでは、きちんとはがきで挨拶状を印刷して送りました、などという話もあり、どうしたものかと急に焦ってしまいました。社会人ですから、本当はそのような形できちんと挨拶するのが適切なのかもしれません。

そこで、我が家のケースではどうしたものかと数日考えていたのですが、何年にも渡ってアメリカに行ってしまう訳ではないので、親戚関係については両親にお願いして事情を伝えてもらうようにお願いしました(年賀状も送らないで頂くように)。その他にお付き合いが続いている方々については、私が手書きの挨拶状を用意して報告を済ませました。

そんなに大げさに考える必要はないかもしれませんが、帰国後に再び気持ちよくお付き合いができるよう簡単な報告&ご挨拶は必要ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿